車の税金はいつまでに支払う?自動車税と自動車重量税について解説します。

車を購入し、所有しているすべての人が払う税金。それが自動車税と自動車重量税です。
税金に関することは難しそうで苦手という人も多くいるのではないでしょうか?

しかし、車を所有する者の義務である自動車税と自動車重量税について理解することが大切です。この2つの税金は納付先や税額が異なりますが、支払いを忘れると最終的には公道を運転することができなくなります。

そこでこの記事では車の税金について取り上げ、その支払いをいつすべきものなのかについて解説します。
税金の概要や払い方、期限についても合わせて紹介しましょう。

目次

自動車税の概要

自動車税は都道府県に、軽自動車税は市区町村に払う税金です。
課税額はエンジンの排気量によって決まりますが、軽自動車であれば税額は一律10,800円です。

以下が自家用乗用車にかかる総排気量別の自動車税の税額です。当然、排気量が大きいほど、税額が高くなります。
なお、税額は新車としての登録が2019年9月30日以前の車になります。
※()内は2019年10月1日以降の金額

1リットル以下 29,500円(25,000円)
1リットル超~1.5リットル以下 34,500円(30,500円)
1.5リットル超~2リットル以下 39,500円(36,000円)
2リットル超~2.5リットル以下 45,000円(43,500円)
2.5リットル超~3リットル以下 51,000円(50,000円)
3リットル超~3.5リットル以下 58,000円(57,000円)
3.5リットル超~4リットル以下 66,500円(65,500円)
4リットル超~4.5リットル以下 76,500円(75,500円)
4.5リットル超~6リットル以下 88,000円(87,000円)
6リットル超 111,000円(110,000円)

2019年10月1日に消費税が10%に引き上げられましたが、この増税時に自動車税の税率が最大4,500円引き下げられました。
なお、13年を超えた車に関しては、15%ほどこの税金が高くなります。

自動車重量税の概要

自動車重量税は国税です。
車の重さによって課税され、0.5トンごとに4,100円という計算になります。こちらの税金も軽自動車であれば一律3,300円です。
例えば、1.3トンの車の場合、
4,100円x3=12,300円
12,300円x3(次の車検までの年数)=36,900円
36,900円が納税額になります。

自動車重量税は車検代金と同時にかかりまとまった金額になるため、次の車検時にがいくらになるか気になる人もいるでしょう。
その場合は国土交通省の「次回自動車重量税額照会サービス」が便利です。

この自動車重量税も自動車税と同様、課税額が高く設定されています。

自動車税、自動車重量税とも古い車には税金が増額されますが、地球環境に優しいタイプの車については優遇措置が取られています。

車の税金はいつ払うのか?

自動車税と自動車重量税の概要をお分かりいただいたところで、次はこれら車の税金をいつ支払うのかという点について話を進めていきましょう。

自動車税
毎年4月1日時点で車を所有する人に対して支払いが発生します。
支払いまでの流れをみてみましょう。

  • 車の所有者とは4月1日時点での所有がタイミング。
  • 車の所有者に5月初旬に「納税通知書」が郵送される。
  • 車の所有者は5月末日までに支払い(納付)する。
    ※5月31日が週末に当たる場合は翌日月曜が支払い期限となります。
    ※都道府県によっては支払い期限が6月のケースもあります。

4月1日が起点となるため、購入時にのみ1ケ月分の税金を節税することが可能になります。
・3月31日の新規登録→12ケ月分(翌月4月~翌年3月)
・4月1日の新規登録→11ケ月分(5月~翌年3月)

自動車税の納付先は各都道府県の税事務所です。
払い方ですが、金融機関やコンビニエントストアなどですることができます。都道府県によっては、クレジットカード決済ができる場合もあります。これらの情報は納税通知書に記載されており確認することができます。

もし、年度途中で自動車を購入などして新規に登録する場合などは、他の諸経費のなかに自動車税が含まれ、支払いと一緒に納付をするケースが多くなります。

自動車重量税
自動車税が納税通知書を受け取って自分で納付するのに対し、自動車重量税は”車検”時に支払うところが大きな違いです。
新車を購入した際の初回登録時、またその後の車検時に次回の車検までの期間分(3年または2年)をまとめて支払います。新車登録時は3年、それ以降は2年ごとに車検をします。
自動車重量税を払わなければ車検証の交付は受けられません。

実際の納付は一般的に、車検業者や自動車販売会社です。
相当する金額の自動車重量税印紙を購入し、自動車重量税納付書に貼付することで納付します。次の車検までの年数分を前払いということになります。

車の税金を期限までに支払うのを忘れるとどうなる?

車を所有する者すべてに課される税金は支払うことが法律で義務付けられています。
しかし、特に車を買ったばかりの人は納税通知書がきて初めてその税金に気づくこともあるでしょう。ましてや年に一度の自動車税は特に、うっかりして支払いを忘れてしまうことが起こることもあります。

納付の期限を過ぎてしまったらどうすれば良いのでしょう。
期限を過ぎても納付することは可能です。しかし、この場合は支払い方法が制限されてしまうことがあります。納税通知書に記載の税事務所に連絡を入れて確認してください。

納税通知書を紛失!どうすればいいの?

納税通知書を紛失してしまうケースがあります。
紛失に気づいたらすぐにインターネットなどで都道府県の税事務所を調べ連絡をとってください。
連絡をとると納税通知書を再発行してくれます。

税の納付を忘れないようにするためにできること

納付期限を過ぎてしまった、納税通知書を失くしてしまった、このような事態を避けるためにできることは何でしょう。
納税通知書は郵送で届きますが、受け取り次第、スマホなどスケジュール管理をしているアプリ、またはカレンダーに支払い期限を書き込んで管理することをおすすめします。スマホであればリマインダーを何回か設定するのもよいでしょう。
一手間かけることによって、期限内に支払うことを確実にしたり、万が一納税通知書を紛失しても対応ができるようになります。
自動車税を納付するための納税通知書ですが、その重要度に比べサイズが小さく管理に気をつけないと何処かにいってしまうことがあります。
納税通知書だけを頼りにするのではなく、複数の方法を並行して行ない、確実に納付するようにしましょう。

税金を含む車の維持費の確保は計画的に

車の税金は計画的に用意しておくことが大切です。
毎月かかる食費や光熱費と違い、年に一度、または2年3年に一度という頻度で納付する税金は多くの人にとって納付の時期に急な出費となってしまいます。
しかし、納税の義務、そして支払わなければ延滞金、最終的には公道を運転することができなくなるほど重要な税です。
急な出費に慌てないで済むよう、日頃から計画的に税金の分を預金するなど準備することをおすすめします。

車の税金は支払い期限までに確実に納付しよう

自動車税→ エンジンの排気量によって税額が決まり、納税通知書を受け取り毎年5月末日までに納付する。
自動車重量税→ 0.5トンごとに車の重さによって課税され、車検時に次の車検までの年数分を納付する。
車を運転するなら税金はセットという意識を持ち、期限内に確実に納付するようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
目次
閉じる